マサのバレー教室

バレーボール上達のサポートいたします!

MENU

中学生の頃の自分

皆さんこんにちは。

大学生バレーボーラーのマサです。

今回は私の中学校時代について振り返っていこうと思います。

 

f:id:o2ki:20200418214808j:plain f:id:o2ki:20200418222031j:plainf:id:o2ki:20200418221907j:plain

中学校でバレーボールをするということ

本格的な部活動といえば、多くの人は中学生以上を思い浮かべると思います。

私は小学校でバレーボールをしていたので、迷うことなく中学校でもバレーボール部に入部しました。

小学校の頃から同じチームでやっていたメンバーも数名いたので、再び日本一になるという目標を持って中学校生活をスタートしたのです。

しかし、現在の中学校の部活動というのはかなり厳しい状況です。

中学校によっては、その競技の未経験者の方が顧問をしているなんてケースも多々あります。

もしも良い指導者の方がいれば問題はありませんが、責任感のない顧問の先生に当たってしまったり、指導技術が不足している先生だと、3年間意味のない練習をすることになりかねません。

良くない先生に当たってしまった場合、意味のある3年間にしようと思うと自分たちで正しい努力の仕方を考えたり、調べたりしないといけません。

幸い私の中学校では素晴らしい先生が顧問を務めておられたので助かりましたが、その先生も仕事に追われており、練習に来れない日もたくさんありました。

そのため、キャプテンを中心に練習メニューを考えるのが、我がチームの恒例になっていました。

 

1年生時

私は中学入学時からとある高校(S高校)へのスポーツ推薦による入学を狙っていました。

そのため、勉強もテストで学年トップを何教科か取れるぐらいには頑張っていましたが、志を高く持ってしていたわけではありません。

しかし、その分バレーボールには真剣に取り組みました。

1年生の時には、身長やパワーが足りずにピンチサーバーという役目に終わってしまいましたが、先輩のおかげで全国大会の舞台を経験することができました。

 

2年生時

ひとつ上の学年にはあまり部員がいなかったため、2年生になるとレギュラーとして試合に出られるようになりました。

チームとしてはもう一度全国大会に出場することを目標にしながら練習していました。

しかしその代のキャプテンの方は中学校からバレーボールを始めた方で、チーム内で小学校からバレーをしているメンバーと意見が食い違うことが多々ありました。

そんな中で迎えたこの年の最後の大会は勝てるはずの相手に負けるという最悪の結果に終わってしまいました。

空中分解するような形でこの年を終えてしまうことになったのです。

 

3年生時

とうとう最後の年になりました。

私たちの目標は日本一でした。

私はキャプテンとしてチームを引っ張ることになり、手始めにチームの中に様々な分野のリーダーを設けて、それぞれメンバーのチーム牽引意識を育てようと考えました。

しかし私の説明が悪かったのか、中学生には早かったのか、結局は実現することなく終わってしまいました。

ただ同時に進めていた練習中の緊張感の継続については、かなり成果を出すことができました。

試合中のプレーの精度も以前に比べて向上し、他のチームと練習試合をしても勝てることが増えました。

練習はキャプテンである私を中心に三年生で考え、試行錯誤を繰り返しました。

大変でしたが、とても楽しかったです。

そして最後の大会で勝ち進み、2年ぶりの全国大会に帰ってくることができました。

しかし、全国の壁は高く、予選グループで敗退することになります。

 

JOCとしての活動

嬉しいことに私は、JOC都道府県選抜チームのキャプテンに選出していただけました。

そのため、通常なら夏休みで引退のところを年末のJOCの大会までプレーすることができました。

私にとって初めての選抜経験だったのですが本当に楽しくて、高校でも一緒にやりたいと思えるようなメンバーでした。

また自分で言うのもおかしいかも知れませんが、かなり強いチームで、弱点といえば全員背があまり高くないことぐらいでした。

練習試合などでもほとんど全勝で、日本一も狙えるほどだったと思います。

年末の試合では予選グループの試合は簡単に突破し、決勝トーナメントに進みました。

しかし、1日3試合という試合数にスタミナが追いついておらず、ベスト8で敗退となってしまいました。

 

まとめ

中学生時代は「バレーボールで上を目指したい!」と本気で考え始めた時期でもありました。

だから進学もスポーツ推薦を狙っていましたし、全国大会に出場することではなく、日本一を目標に練習していました。

ただ、同時にスポーツの世界はそんなに甘くないことがわかり始めた時期でもあったと思います。

また、考えてバレーボールをするということの礎はこの期間に鍛えられました。

練習メニューを考えたりするのは大変でしたが、価値のある時間でったと思います。

皆さんも今まで以上に「考えて」バレーボールをしてみてください。

また違ったものが見えてくるかも知れません。

 

 

 

読んでいただきありがとうございました。